こばふぁーむの活動紹介

食の大切さを伝える

食育が大切なのは子どもだけではありません。こばふぁーむでは、消費者が実際に農地に出向いて私たちと共に作業することで、食の大切さへの理解を広げる食育活動を行っています。地域の親子を対象に田植え体験や、実際に自分たちの植えた稲を刈る稲刈り体験。そしてまたその種を次の世代に繋ぎ、繰り返し行い、命の循環を肌で感じてもらう活動です。

自然保護と、農業環境の維持

こばふぁーむの田んぼや畑は自然本来の生態系が存在します。タガメや車軸藻などの絶滅危惧種がそれを証明しています。農薬や肥料を使わない農業を行うことで、作物や生き物たちにとって心地よい環境が自然に作られているのです。
こうした環境を地域一帯に広げるために近隣の耕作放棄地の解消や後継者のいない農地の引き受けなど、より良い農業環境の維持に努め、これまでの取り組みが評価され、平成26年『環境保全型農業推進コンクール近畿農政局長賞』を受賞することができました。

02 農薬・肥料を使わない

こばふぁーむでは、農薬・肥料を一切使わない秀明自然農法の担い手育成に力を入れており、【 長期・短期 】問わず研修生を募集しています。

ご応募・お問い合わせはこちら

また担い手育成と同様に農薬・肥料不使用の農業普及活動を海外でも行いました。
(アフリカ ザンビアでの農業指導のほか、食育の講演など。)